プログラミング教育
- カテゴリ:写真
2020年より、小学校でプログラミング教育が開始されるとの事ですね。プログラミングと言っても言語を使用することはせず、ある程度のコマンドの組み合わせて、どのように対処していくか等だそうですね 。 筆者は約30数年前、プログラマー業務をしてましたが、当時は外部媒体では8インチのフロッピーディスクを使い、給与データ等はそのフロッピーを5営業日前に銀行へ持参していたものです。
今では、エクセルで簡単に出来る集計作表も、まずどのような作業するか設計し、フローチャートを書き、ソースのプログラムをコーディングシートに書き入力・コンパイルをかけ、ピリオドとカンマ等を間違えるとエラーメッセージが、これでもかと出てきて苦労したものです。コンパイルでエラーがなくなり実行するとディスプレイ(当時はグリーンモニター)に変な画面が現れたり、無限ループで何も出てこない等で、またやり直しとなります。主に、事務処理だったので、COBOL言語を使用してました(学生の頃は、FORTRUN言語) 。筆者が最初に、パソコンに触れたのは、NECのPC8001でした(外部媒体は、カセットテープを使うデータレコーダ)。次に富士通のFM-NEW7でした。
その後、PC9801シリーズが発売されましたが、あまりに高価で購入できませんでした。この分野では、まだまだ日本メーカーの黄金時代でしたね。2020年からのプログラミング教育においても、それ以外でも、どのような業務や作業するにあたり目的を明確にし、それを流れ図(フローチャート)にする事は、大切なことではと思います(あくまで個人の感想ですが)。 そのうちにAIに使われる身になるのでしょうね~。 スマフォ等のモバイル・パソコン・カード等ネットワーク環境がないと生活できない 時代なので、既に支配されてるのでしょうね(これも、個人の感想です)。
タグ: AI, COBOL, FM-NEW7, FORTRUN, NEC, PC8001, ケアプランセンター, ケアマネージャー, サービス提供責任者, ドッグトレーニング, プログラミング教育, ペットケアセンター, ペットシッター, ペットホテル, ヘルパー, 中央区, 京橋, 介護, 介護タクシー, 北区, 城東区, 大阪市, 家事代行, 家政婦, 富士通, 旭区, 東淀川区, 桜ノ宮, 犬のしつけ, 猫終身預かり, 福祉用具, 老猫ホーム, 訪問介護, 都島, 都島ナース, 都島区, 長期預かり, 黄金時代